
ブログblog
- 2023.01.20
1月18日(水)キャリア教育を実施しました。
探究アカデミー東京校の菊池です。
今回のキャリア教育は、もうすぐ卒業を控えた高校3年生に将来の自分について考えてもらう機会を取りました!

毎月お世話になっている、Japan Education Labの古谷龍二先生に今回もお越しいただき、今月から3月にかけて、3年生が将来の在りたい自分について深掘りをしていきます。
まずはアイスブレイク。
【最近の嬉しかったことについて】
・好きなキャラクターのグッズが届いた!
・家族が家事を手伝ってくれた!
それぞれが最近のことについて詳しくお話をしてくれました。生徒の熱中していることや自宅での生活についてなど、楽しくお話をしてくれたのがとても印象的でした。
【ありたい自分を想像する】
古谷先生がスライドを用いて、例を用いながら詳しくお話してくださいました。

政治の例だと、
総理大臣になりたい!と思った時に、最初から総理大臣にはなれない。人脈を作り、票を勝ち取り議席を獲得し、、、険しい道を辿る必要がある。
何をやるにしても、目標が大事!まずは目標を作ってみよう!
ふむふむ、と、私もお話を聞きながらどんどん吸い込まれていく気分でした。
これから3月にかけて、じっくりと自分と向き合い、将来の在りたい自分の姿について発表をしてもらいます。ルールは一つ。文字は使わず、絵だけで表現すること!
その後、白紙のA4紙が配られ、発表に向けて個人ワークへ。
・将来の自分について、まだまだイメージが湧かない。
・そもそも絵が描くのが苦手で、、
などなど、生徒それぞれが自身の課題に立ち向かう場面も。
本日は個人ワークを終えたところでひとまず終了。
次回がとても楽しみです♪